おはようございます(^_-)-☆
本当に寒くなり毎日布団から出るのに時間がかかります。寒いせいか子供もなかなか起きてこなく起きても布団の中に潜って出てきません!!
愛犬もこの時期になると布団の中に入って来て私のお腹辺りで寝てくれるので温かくなでなでしながら寝ています。
今年は雪が降るのでしょうか?もうそろそろ車のタイヤを冬用に変えなければいけませんね!加古川や高砂は全然降りませんが降ると子供が喜ぶのになーと思います。
ただ車を運転するのは少し怖いですね!
以前福井県に旅行に行ったときに日本海側だから雪が心配だからスタッドレスタイヤに変えて行きましたが全然雪が道路になく除雪された雪が道路の端っこによけられてただけでした!
私たちが帰った数日後にすごい量の雪がふっていたニュースを見て逆に帰れてなかったかもなと話をしました!
皆様風邪にはお気を付けくださいね!!Kの息子はだんだん咳が酷くなっていて週末に熱が出そうです(-_-;)
おはようございます(^_-)-☆
今日の朝はとっても寒く温かい飲み物を飲みながら朝ごはんを食べました。
子供も寒いーと言いながら布団にくるまってベットからなかなか出てきませんでした( ;∀;)
こたつをだそうか迷っています。子供が生まれてからこたつを出していなく遊ぶ所が狭くなるかなと思い暖房だけで過ごしてきました。
朝ニュースを見ていると外国人観光客の人が東京で半袖で歩いている映像が流れました( ゚Д゚)凄すぎてびっくりしました。
けど来週は少し温かくなるとニュースで言っていました。寒くなったり温かくなったり寒暖差が激しいと風邪を引きますね!!
子供の保育園でもインフルエンザや発熱で休んでいる子が多いみたいです。子供も少し鼻水と咳をしていて怪しい雰囲気が満載です( ;∀;)
家に帰ってきたらまず手洗いうがいうがいをしてアルコール消毒をしてからおもちゃで遊ぶようにしています。外出先でもアルコール消毒を持ち歩くようにしています。
風邪を引かないように最低限の対策をしています。皆さんも手洗いうがいをしっかりして風邪対策をしてくださいね!!
おはようございます(^_-)-☆
ブラックフライデーの時期が始まりますね!!私は毎年Amazonでおむつやおしりふきを買っています。
後は子供のクリスマスプレゼントを買っておいてクリスマスまで眠らせておきます!!
皆さんは何を買いますか?他お買い得のものがあれば購入しようと思います。
昨日は今年3回目のおでんを作りました!まだ寒くなって少しですがもう3回目です( ;∀;)
実家で大根をもらってきたので早速作りました!そしてすじ肉もお肉屋さんで買った牛すじを入れました。食べてみると全然違いました。
いつもはスーパーのすじにくを入れていてお肉屋さんのはとっても柔らかくダシもいい味がしていました。旦那さんに『ここのお肉以外おでんに入れんといて!!』とゆわれました!
それほど大好評でした!!今日もおでんの残りに少し具材を足しておでんです(*^▽^*)
インフルエンザも流行ってきていますので体調管理にお気を付けくださいね!
おはようございます(*^▽^*)
今日は11月11日ポッキーの日です!学生の頃は友達にポッキーをあげたりしていました。
朝からコンビニでポッキーではなくプリッツを買いました!チョコの気分じゃなかったので塩っ気のあるプリッツにしました!!
本格的に寒くなり毎日湯船に浸かっています。今からの時期は必ず入浴剤を入れて入っています。
子供がぶくぶく―と喜んで溶けるのを見ています。そして湯船の中で遊んでいます。
体を温かくして手洗いうがいもしっかりしてお過ごしくださいね!最近はインフルエンザが大流行だそうです。
11月がスタートしましたね!!本格的に寒くなりもう冬なんじゃない?と思うぐらいです。
けど車を運転しているとイチョウのが咲いていたり彼岸花が咲いていたりと秋を感じることもあり戸惑いますね!!
今年も残り2ヶ月早すぎますね!だんだんと大掃除を徐々にしていかなければいけませんね!そして子供たちは嬉しいお年玉の楽しみがありますね(*^▽^*)
今年はどこに初詣に行こうかと考え中です。皆さんどこに行かれますか?いつも違ったところに行ってみたいな思っているのですがいつも一緒のところに行ってしまいます。
また行ったらブログに載せますね!
最近ニュースをみていると熊が出没したニュースをみますね!最悪襲われて亡くなられた方もいるみたいです。
熊なんて動物園でしか見たことがありません。私の実家はとても田舎で自販機すらないところで鹿・イタチ・さるは時々みますが熊なんて出てきたら怖いですよね!!
私たちの身体よりも大きいものに襲われたらほんとに恐ろしいですよね。
皆さんもお気を付けくださいね!!
日中はあったかくお外にいるのが気持ちいいですね!!こんなにもぽかぽかだとなんだか眠たくなります!
我が家の愛犬も窓際で大陽に当たりながら日中お昼寝しています。それをみるとなんだか眠たくなります。
子供がいないお昼間はちょっかいをかけられることなくのんびりと過ごしていて子供が保育園から帰ってくると愛犬にあそぼあそぼ攻撃が始まるので優しく相手してあげてます。
その様子を見守りながら夜ご飯を作るのが日課です。たまに愛犬が怒っていますが怒ったら子供がすぐに『ごめんねー』と謝っています。
そんなK家族のほのぼの日記でした!
朝晩は大変寒いのでお気を付けくださいね!
この間までは長袖でいいぐらいの季節でしたが今日は少し長袖だと暑いです('_')
気温差が激しすぎて服装に迷います。子供も保育園での服装に朝迷います。もう半袖は寒いだろうしトレーナーだと暑いだろうしと毎日クローゼットで服とにらめっこしてます。
パジャマも冬用のもっこもこのパジャマは昨日は少し暑かったです!週末は所々雨が降り日曜日には小野市のひまわりの丘公園に行こうと計画していたのですが中止にし3日に変更しました!
これだけ気温差が激しすぎてすこし風邪を引きました(-_-;)今からの時期だとインフルエンザが流行る時期ですよね!!手洗いうがいをしっかりして風邪には気を付けようと思います。皆様もお気を付けくださいね(^_-)-☆
今まで何度か明石の免許センターに外免切替の同行をさせていただきましたが以前までは筆記試験が10問だされ7問正解すると合格でしたが10月から変更となり50問出題され45問正解すれば合格に変更されたみたいです。
この理由には一部ですが外国人による交通事故や無資格運転の増加があるみたいです。外国人の交通事故ニュースも多い為だそうです。
今までよりも難しくなりさらに厳しくなったそうです。私も必死に勉強して1回で合格しましたが、本当に学生の時のテストよりも運転免許の筆記試験の方が必死に勉強したと思います。
今から外国免許切り替えをお考えの方は今までよりも難しいですが頑張ってください!
お久しぶりです(*^▽^*)
皆さん急に寒くなりましたね!先週は半袖で過ごしていたのに昨日から凄く寒くなり長袖を急いで出しました!
我が家の愛犬もブルブル震えていたので服を着せてあげ朝から暖房をつけてあげました。
今日の夜ご飯は昨日から仕込んでいるおでんです!スーパーに買い物に行ったらおでんの具材が売っていたので旦那さんも『おでんがたべたいなー』と言ってたのでおでんにしました。
旦那さんが仕事から帰ってきて『おでんの匂いがする―』と喜んでいました!今日の夜が楽しみです。きっと味がよくしみこんで美味しいと思います。
話は変わりますが先日子供の運動会がありました!去年は大泣き運動会でしたが今年は涙一粒も見せず大成功の運動会でした!!
朝先生に預ける時に『なんもせんでもええから泣いたらあかんで』と約束して見送ったら開会式から泣かずにダンスでは練習ではほぼしなかったのが本番では所々踊りサーキットもかけっこも楽しそうにしてくれて母である私がウルウルしていました。
もう100点満点の運動会で大きくなったなーと感じられる運動会でした!次は生活発表会が2月にありますそこでも泣かずに楽しくしてくれるのが楽しみです。
皆さん寒くなりましたのであったかい食べ物を食べて体調にお気を付けください。
今日はいつもより遅めのブログになります。
昨日は運動会シーズンの話をしましたが祭りシーズンでもありますね!
お祭り好きな方だと神輿を担いだり見に行かれる方もおられるのでしょうか?
最近近くで太鼓の練習をしているのか太鼓の音が聞こえます!
どこかの祭りに行こうかと思いますが3才の子供を連れて行くのは大変かと思いどうしようかと迷っています。
元気があれば行ってみようかなと思います。
おはようございます(*^▽^*)やっと涼しくなり寝る時も冷房もなく寝れるようになりましたね!
K家族は夏は暑いので湯船に浸からないのですが昨日は湯船に入りたくなり久しぶりにお風呂にお湯をはりました!
子供と2人で入りおもちゃで少し遊びました!今からは毎日湯船に浸かるのが気持ちいいですね!
今週末には子供の保育園の運動会があります。去年はダンスだけでしたが今年はダンスに加えかけっことサーキットと2種目も増えます。
去年の運動会は開会式からずっーと大泣きで先生の抱っこから離れずダンスの最中も大泣きの大惨事な運動会でした。
カメラマンに撮ってもらった写真も全て涙がポロポロの写真ばかりでした( ;∀;)運動会を保育園の運動場でせず市民体育館でするのでいつもと違う場所だったから余計に泣いてしまったのかなと思います。
今年は前日に市民体育館にリハーサルに行くみたいなのでそれで慣れてもらい本番は泣かずに出れたらいいなと思います。
子供には『とりあえずなんもせんでもいいから泣いたらあかんで』と言っています。毎日の練習でも教室ではしてくれるみたいなんですが、いざホールに行って他の園児の前で披露するときは固まってしまうみたいです( ;∀;)
恥ずかしがりなのか家でも『踊ってみてよ』と言っても全く踊ってくれず照れくさそうに逃げます。大きい組さんになったら組体操やマーチングもあるので色んな場所に慣れてもらい堂々としてくれる日が楽しみです。
季節の変わり目で体調を崩さずお過ごしください(*^▽^*)